FAQ よくある質問

家賃はどれくらいが目安なの?収入の何%がベスト?

賃貸物件を借りる際に重要となるのが「家賃の目安」です。自分の収入の「いくらまで家賃にかけて良いのか」目安が分からないのでは、豊富な賃貸物件を抱える不動産屋でも探しようがありませんよね。

また、収入に見合わない家賃の物件を選ぶことは、入居審査に落ちる原因にもなりかねません。そこで今回は、「家賃は収入の何%がいいのか」というところから、「家賃の目安はどれくらいなのか」、「審査に落ちない家賃の目安はどれくらいなのか」というところまでご紹介します。

家賃は収入の何%がいいの?

結論からお話しすると、一般的に家賃は収入の30%と言われています。しかし、その収入とは給与明細にある総支給額ではなく、さまざまな控除を差し引いた後の手取り額として考えます。つまり、手取り額が30万円なら9万円までの物件、20万円なら6万円までの物件が妥当ということになります。

しかし、近年では、将来的に消費税増税や所得税増税などが予定されていることにともない、収入の30%だと、日頃の生活が厳しくなるとも言われています。

家賃の目安を収入のケース別でご紹介!

では、実際のところ家賃の目安はどれくらいなのでしょうか。以下で見ていきましょう。なお、ここでは仮に収入の30%を家賃にあてることを想定します。

・手取り額が100万円の場合

手取り額が100万円の場合、家賃の目安は30万円となります。

・手取り額が50万円の場合

手取り額が50万円の場合、家賃の目安は15万円となります。

・手取り額が20万円の場合

手取り額が20万円の場合、家賃の目安は6万円となります。

上記は一例ですが、収入の30%を家賃にあてると、手取り額が20万円の場合、上限6万円の賃貸物件を借りることになります。この例から見てもわかるように、当然ですが、収入が低いほど家賃にかけられる金額は低くなる傾向にあります。

審査に落ちない家賃の目安をご紹介!

不動産業者の入居審査では、収入に対してあまりに高い物件を希望している場合は、家賃の滞納があるのではないかと危惧されます。もちろん契約時には連帯保証人や賃貸保証会社などを利用することになりますが、最初から支払いが難しいことが推測できるような場合は、入居審査に落ちることもあります。それは、連帯保証人に支払いを催促しても電話に出なかったり、なかなか払ってくれなかったりすることが多い、という理由があるからです。

そこで、不動産業者が目安とするのが収入の30%以内の物件であるかどうかです。それよりも家賃が大きく上回るようなら入居審査に落ちる可能性は高くなります。銀行の残高証明書などで高額な貯蓄があることを証明できるならまだしも、ほぼ貯蓄がない状態であると、なおさら審査に通らない可能性は高くなります。そのため、自分の収入より家賃が大きく上回る物件は選ばないようにすることをオススメします。

まとめ

今回の記事でご紹介した通り、家賃の目安は一般的に収入の30%とされています。そして、この数値は、賃貸物件の入居審査でも合否の判断基準とされる傾向にあります。そのため、これから賃貸物件を借りようとしている方は、ぜひ、この数値を覚えておくことをオススメします。

なお、自分で収入と家賃のバランスを考える時は、まず月々の固定費や変動費など、「何にいくらかかるのか」ということの試算をしてみましょう。食費や水道光熱費など、生活するにはさまざまなお金が必要です。

また、みなさんの中には、結婚して二人世帯になった場合や子どもが生まれた場合にどれくらいの出費がかかるか知りたい、という方もいると思います。そんな時は、総務省統計局の1ヶ月間の家計調査が参考になります。地域ごとにさまざまな世帯の収入や支出、家賃や貯蓄なども掲載されているため、大いに参考になるでしょう。

そういった情報などを活用しつつ、自分にぴったりな家賃の物件を見つけてみてくださいね。

スペシャルコンテンツ SPECIAL CONTENTS