FAQ よくある質問

マンションの共用部分とは?専用部分との違い

一般的にマンションは、場所によって共用部分と専有部分の2つに区分されています。しかし、それぞれの違いを具体的に知っている方は少ないのではないでしょうか。

マンションの購入を検討している方にとって、この2つは事前に理解しておきたいものです。今回は、マンションにおける共用部分と専有部分の違いをご紹介していきます。

マンションの共用部分とは?

マンションの共用部分は、「区分所有者全員が共有している部分」のことを指します。区分所有者とは、建物の専有部分を所有している人たちのことです。区分所有者法では、一棟の建物のなかには「共用部分」と「専有部分」しかありません。そのため、「専有部分以外のところは共用部分」とイメージするとわかりやすいでしょう。

共用部分は2つに分けられる

ひとくちに共用部分と言っても、細かく区分すると2つに分けられます。1つ目が区分所有法で分けられる「法定共用部分」で、2つ目がマンションの規約により定められる「規約共用部分」です。

マンション内でもエントランスホールや各戸への外廊下、階段、エレベーターなどは、前者の法定共用部分に含まれます。一方、マンション内に設けられた管理人室や倉庫、会議室などが後者の規約共用部分となります。

法定共用部分は、どのような方法であっても、専有部分とすることができません。しかし、規約共用部分は場合によっては専有部分とすることが可能です。

たとえば、マンション内にある部屋(例:101号室)を集会室としているケースでは、今現在は共用部分として利用しているが、これを本来の専有部分に戻すことができます。

ただ、法規上可能でも状況次第では戻すことが難しい場合があります。

マンションの専有部分とは?

では、逆に専有部分とはどこを指すのでしょうか。わかりやすく言うと、共用部分ではないところ。つまり、一般的なマンション(利用用途が事務所や店舗、倉庫ではなく、住居)では、居住するための各部屋が専有部分となります。

ただ、共用部分と専有部分の区分には、多くの見方があります。たとえば、専有面積の計算方法には2つのやり方が存在し、その2つのどちらかを採用するかによって、壁などを専有部分の一部とするのか、また共用部分の一部とするのかが異なります。

詳しくは、マンションで定められている規約などを確認すると良いでしょう。

意外なあの場所も共用部分

共用部分と専有部分で誤解されがちなのが、玄関ドアやバルコニー、ベランダ、ベランダのサッシなどです。これらの設備は部屋の中にあるため、専有部分とよく思われます。

しかし、玄関ドアやバルコニー、ベランダ、ベランダのサッシなどは通常、共用部分とされています。これらは「専用使用部分」と呼ばれることもあります。また、配線や配管などについても設置場所や設置目的によって解釈が異なります。

共用部分は、基本的に個人でリノベーションや取り換え工事などができません。上記の場所は管理組合の許可なく、自分好みのデザインに変えられないので注意しましょう。

ただ、共用部分と言っても、これらの設備が破損した場合、自己負担となります。これは、特定の人が独占して使用できる「専用使用権」があるためです。ここも注意点として覚えておくと良いでしょう。

まとめ

今回は、マンション内の共用部分と専有部分の違いについてご紹介してきました。この2つの用語を知っておけば、たとえばどこをリノベーションして良いのかがわかり、快適なマンションライフを送れることにつながります。これからマンションを購入しようとしている方は、ぜひこの2つの用語の違いを理解しておくことをオススメします。

スペシャルコンテンツ SPECIAL CONTENTS